入ゼミの流れ
入ゼミは第1回説明会から試験・結果発表に至るまで約半年の期間をかけて実施されます。「聞いてなかった」「知らなかった」とならないためにも、事前調査はしっかりと行い試験に備えましょう。
具体的な日程については、確定次第随時ホームページにアップしてまいります。
〈2025年度 入ゼミの流れ〉
入ゼミは第1回説明会から試験・結果発表に至るまで約半年の期間をかけて実施されます。「聞いてなかった」「知らなかった」とならないためにも、事前調査はしっかりと行い試験に備えましょう。
具体的な日程については、確定次第随時ホームページにアップしてまいります。
〈2025年度 入ゼミの流れ〉
2025年7月12日(土)13:00〜17:30
ゼミの全体像や、イベントスケジュールを把握しましょう。
10月4日(土)13:00〜17:30
ゼミの内容に加え、入ゼミの形式(試験、面接、成績、レポートなど)についての詳細な情報を収集しましょう。
11月21日(金)〜11月24日(月)
三田祭では各研究会で進めた研究論文が発表されます。
自分の入りたい研究会を知る上で貴重な場でもありますので、是非興味のあるブースへお立ち寄りください。
10月中旬〜11月中旬
昼休みに日吉キャンパスにて、各ゼミの担当教授による説明があります。研究内容や入ゼミ形式についての情報を収集しましょう。
11月〜12月
三田で行っているゼミ活動を体験することができます。ゼミの雰囲気を掴みましょう。
12月6日(土)、12月7日(日)、12月13日(土)
仮登録・本登録を忘れずに行いましょう。
12月21日(日)
2次選考を行うゼミの説明会です。気になるゼミの情報を収集しましょう。
1月10日(土)、1月11日(日)
2次選考も仮登録・本登録を忘れずに行ってください。
1月17日(土)
選考を受けるゼミのHPやSNSをチェックし最新情報をキャッチしておきましょう!
© Keio university FBC Seminar Committee