2025年度に新たに開講したゼミです。ゼミの活動はゼミ生で決めてゆくことを大事にします。 私の専門は医療経済学で、医療制度や政策をつかさどる行政、医療を提供する病院や診療所、 医学研究や医師の育成を担う大学医学部、医療のイノベーションを担う製薬メーカーや医療 機器メーカー・創薬ベンチャー、ソフトウェアの開発ベンチャー、民間保険やメディアの現 場を中心に関わりながら、日本のヘルスケアサービスの質の評価と改善に取り組んでいます。 ゼミでは現場見学(授業期間外)を取り入れつつ、課題認識を高めるためのデータ分析や文献 の読み込みを行います。三田祭・商学部の学生学会・他大学とのインカレゼミなどの活動を行 っています。ヘルスケア分野の研究や就職を希望している方にとっては、特に付加価値のある ゼミにしたいと思っています。
経済産業学フィールド
労働・社会医療経済学
伊藤由希子研究会
ゼミ紹介
関連リンク |
---|
教員紹介

伊藤由希子
ヘルスケアは個人の一生に重要であることに加え、国家の社会保障や財政、そしてビジネス においても重要なテーマとなっています。広く社会とつながっている分野として、サービスの 質や制度の持続性に関心を持ち続けていただければと思います。 一方で、大学での学びとして、ヘルスケア以外にも重要なテーマは多くあります。ですので 皆さんには、(1)分野を問わず、情報の収集方法や分析方法を身に着けること、(2)分野を 問わず、批判的・論理的思考力と対話力を養うことを意識して勉学に取り組んでほしいと 思います。